うなやま整形外科 訪問リハビリテーション ソレイユ 私たちはあなたの笑顔を輝かせる「太陽」です
一緒に働くスタッフを募集しています一緒に働くスタッフを募集しています

事業所案内

事業所案内

【事業所情報】

事業者番号:1410603886
〒240-0054 神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷4-5-1

【お問い合わせ先】

訪問・通所直通番号:070-2101-6800
TEL:045-370-6800
FAX:045-370-6805
Email:unayamaseikei.soleil01@gmail.com
担当者氏名:永田、古屋

営業時間

8:50~17:50

定休日‥土日祝、夏季休暇、年末年始

訪問リハビリテーションソレイユ

利用者様の『笑顔で生活を営む』に向けてご支援させていただきます!
事業所名のコンセプトは『その人らしく笑顔で生活を営む』です。ソレイユの意味はフランス語で太陽、向日葵です。当事業所では、医療が向日葵、通所リハが蜂をイメージしており、太陽の意味を持つソレイユで医療・介護の連携をイメージしました。医療・福祉介護のハブを作り、取り残されてしまう人をなくしていきたいと考えています。

訪問リハビリテーションとは

理学療法士が利用者の実際の生活の場に伺い、病院などの医療機関では行うことができない実際の生活場面に即したアプローチを行います。
うなやま整形外科訪問リハビリテーションソレイユでは病気やけが、老化による体力低下でお困りの方はもちろん、外来リハビリが終わってしまいリハビリが続けられない方、退院直後で生活に不安のある方、寝たきりや寝たきりになる心配のある方、今までしていた趣味がしたい、身の回りのことを自分でできるようになりたい方、その他難病・重度障害等を有する方にも対応しています。
利用者様だけでなく、ご家族様の介護の身体的・精神的負担の軽減もご支援できるようにリハビリテーションでサポートします!

サービス内容

  • 生活機能とその障害の評価
  • 身体機能の維持・回復のための関節の運動や筋力運動、動作練習など
    (寝返る・起き上がる・座る・立ち上がる・歩くなどの動作練習)
  • 介助量軽減のための動作練習
    (ベッドから車椅子への移乗練習など)
  • 日常生活動作練習
    (トイレ・入浴・着替え・食事・洗顔などの動作練習)
  • 認知症、高次脳機能障害等に対する支援
  • ご家族の方へ動作方法や介助方法の指導
  • 住宅改修についてのアドバイス
  • 福祉用具の相談・アドバイス
  • ご本人・ご家族の方への精神的サポート

ご利用案内

【ご利用可能な方】

・在宅で生活し、リハビリテーションの必要がある方
・要介護認定を受けている方
(要支援1・2、要介護1~5)

【訪問リハビリの頻度・時間】

・利用者様の身体状況・リハビリ目標・必要性に合わせて週に1〜2回の頻度で提供しています。
・リハビリ時間は1回60分を基本として提供させていただいています。状況に応じて20分〜120分も実施可能です。

【用紙ダウンロード】

訪問範囲

【訪問範囲】

・通常実施地域は保土ケ谷区、旭区とします。
その他地域は、日時により調整も可能ですので一度お問い合わせ下さい。

訪問範囲

ご利用料金

要支援の方
要介護の方
1割負担 2割負担 3割負担
リハビリ1回分 40分 566円~ 1,132円~ 1,697円~
60分 843円~ 1,697円~ 2,546円~

※横スクロールで全体を表示

※その他として運営規定に定めた自動車の交通費が掛かった場合、サービス提供毎につき計算し徴収致します。
※請求額は、暦月単位になりますので多少の誤差が生じますが、ご了承ください。
※加算内容等で利用料金は異なりますので、事前にご相談下さい。

訪問リハビリ開始までの流れ

訪問リハについての問い合わせ

・担当窓口(永田、古屋)へ電話もしくはFAXにてお問い合わせください
(TEL:070-2101-6800、FAX:045-370-6805)
・利用者情報の確認と当院訪問リハの概要及び空き状況をご説明・ご案内致します。

利用者様への概要説明

ケアマネージャー様より利用者様に対して概要をご説明ください。以下の点について必ずご確認ください。

・かかりつけ医療機関主治医の同意を得ることが必要です
・かかりつけ医療機関主治医の診療を月1回継続していただくことが必要です

※当院に通院している方であれば、当院医師がかかりつけ医療機関主治医となります

・当院受診歴のない利用者様につきまして、できる限り初回の訪問リハ開始前に当院医師の診察を受けていただくことをお願いしています
・ケースにもよりますがご利用期間は指示書の有効期間である概ね3ヵ月で見直しさせていただきます
・指示書の有効期間がございますので、初回の当院医師の診察から以降繰り返し3ヶ月に一度診察を受けていただいております

訪問リハビリ依頼

説明をしていただいてご利用の希望があった場合は、担当窓口にご連絡をいただき、調整に入ります。

・電話での受付、利用申込書、利用者様の介護保険情報をFAXまたはご郵送ください
・利用日・曜日・回数・時間等のご希望も承っております
・利用者様に対して電話等でこちらから診療情報提供料(250点)がかかることの同意を取らせていただきます
・同意がとれましたら診療情報提供書についてのお願いの書類をかかりつけ医療機関主治医に対してFAXもしくは郵送させていただきます
・かかりつけ医療機関主治医を受診していただき、当院医師 宇南山 賢二 宛に訪問リハビリテーション用の診療情報提供書の作成をしていただきます
・当院医師の受診日をご利用者様とご相談していただき、お知らせください
 (月、火、木、金の15時30分でお願いしております、ご都合が悪い場合はご相談ください)
・作成していただいた診療情報提供書は受診前にFAXもしくは郵送にていただくか、当日ご本人様にご持参していただきます

当院受診について

・あらかじめお知らせいただいた日時に当院に受診していただき、最終的な訪問リハ適応の有無を確認させていただきます
・リハ適応となりましたら、当院医師が初回の訪問リハビリの指示書を作成します。その後は、特に大きな状態の変化がない限り、かかりつけ医療機関主治医より、3ヵ月に1回訪問リハビリテーション用の診療情報提供書をお送りいただく事になります

初回利用日・曜日・回数・時間の調整

・初回利用前にご自宅にてご本人様、ご家族様に契約書、重要事項説明書等の説明をさせていただき、同意ご署名をいただきます
・その際に初回利用日・曜日・回数・時間、駐車スペースの確認、調整を行います
・初回利用日までに居宅サービス計画書・提供票をFAXもしくは郵送をお願い致します

訪問リハビリ開始

・担当させていただく理学療法士より、前日までにご利用者様にお電話させていただき、再度、日時や駐車スペースの確認などをさせていただきます
・初回利用日前に契約等が出来なかった場合は、初回訪問時にご自宅にて契約書、重要事項説明書等の説明をさせていただき、同意ご署名いただきましたら、訪問リハビリを当日より提供させていただいております
・リハ開始後、可及的速やかに訪問リハビリテーション実施計画書を作成し、郵送させていただき、情報共有していきたいと思います

よくある質問

算定する加算は何がありますか?

リハビリテーションマネジメント加算Aイ、短期集中リハビリテーション加算、訪問リハ計画診療未実施減算がありますが、利用者様の介護保険情報や介入頻度等によってそれぞれ異なるため、一度お問い合わせください。

「△△加算」ってどんな加算ですか?

《リハビリテーションマネジメント加算Aイ》

  • リハビリテーション計画を定期的に評価し、適宜計画を見直していること
  • 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が、ケアマネジャーを通じて、ご利用者が利用する他の介護サービスの職員に対して、リハの観点から日常生活の留意点、介護のアドバイス等の情報を伝達すること
  • リハビリテーション会議を実施していること
  • 医師から理学療法士、作業療法士、言語聴覚士に対して、リハの目的とリハ実施に伴う指示があること(開始前・リハ中の注意点、リハ中止の基準、ご利用者にかかる負荷)
  • リハ実施に伴う指示内容がわかるように記録すること
    以上の算定条件のもと、月に1度180単位加算されるものです。

《短期集中リハビリテーション加算》

  • 短期集中リハビリテーション実施加算は、入所または退院、退所間もない者に対し、早急かつ集中的な介入の促進を目的として、ADLの維持や向上のためのリハビリテーション実施により加算されるものです。
  • 利用者の状態に応じて、基本的動作能力を向上させ、身体機能を回復するための集中的なリハビリテーションを3ヵか月以内の期間で実施すること
  • 集中的なリハビリテーションは、退院・退所から3ヵ月に1週間におおむね2回以上、一日当たり20分以上実施されること
  • リハビリテーションマネジメント加算(Ⅰ)もしくは(Ⅱ)の算定をしていること
    以上の算定条件のもと、1日200単位加算されるものです。

《訪問リハ計画診療未実施減算》

  • 計画診療とは訪問リハビリを行う上で事業所の医師が診療するということです。
    訪問リハビリは事業所の医師とセラピストが一緒にリハビリ計画書を作成して提供する介護サービスです。
  • 事業所の医師がリハビリテーション計画の作成に係る診療を行わなかった場合に1回(20分)の訪問につき50単位減算されるというものです。

どの範囲まで訪問可能ですか?

保土ケ谷区、旭区を通常実施地域としています。
その他地域は、日時によって調整可能な場合もありますので一度お問い合わせください。

主治医に確認をする必要がありますか?

医療系サービスを居宅サービス計画に位置付ける場合にあたっては主治の医師等の指示があることを主治医意見書などにより確認する必要があります。

退院日に訪問リハは可能ですか?

退院日は出来ません。翌日からは可能です。

週に何回訪問リハが可能ですか?

週6回(20分×6回=120分)までです。短期集中加算の算定中は240分まで可能です

通所リハと訪問リハは併用可能ですか?

ケアプランに訪問リハの必要性を位置付けることができれば可能です。

介護保険の訪問看護と訪問リハの併用は可能ですか?

介護保険サービスでは別々のサービスの位置づけですので併用可能です。

医療保険の訪問看護と訪問リハは併用可能ですか?

当事業所は介護保険のみとなっていますので併用可能です。

グループホームに訪問リハは行けますか?

在宅で訪問リハビリを行うことが原則となっています。
その他例外もありますのでお問い合わせください。

貴院に受診を必ずしなければ行けませんか?

必須ではありませんが、当院医師が利用者様のことしっかりと把握するため可能な限りすることをオススメしています。

訪問リハの指示書はどうしたら良いですか?

指示書は事業所内で発行します。かかりつけ医が他院の場合は、私たちの方でかかりつけ医の先生とやりとりしますので大丈夫です。

個人情報保護について

(1)施設職員に対して、施設職員である期間および施設職員でなくなった後においても、正当な理由が無く、その業務上知り得た利用者及びその家族の秘密を漏らすことがないよう指導教育を適時行います。

(2)第1項の規定に関わらず、当法人及び当施設で定める範囲内で、個人情報を使用する場合がある。但しその場合は、事前に利用者又はその家族に使用目的を説明し同意を得ることとします。

(3)当法人及び当施設における「個人情報保護方針」、「介護・診療情報の提供および個人情報の保護の関するお知らせ」、「個人情報の使用目的」は施設で管理いたします。

一番上に戻る